豆乳マヨネーズのすすめ――低カロリーなマヨネーズを豆乳で手作り!
2015/09/27
もくじ
ダイエットのためのサラダ…意外と高カロリーになってない?
日頃、サラダやサンドイッチ、その他の料理にマヨネーズを使う方は多いと思います。
ところが、スーパーの棚に並んでいる一般的なマヨネーズは、卵を原材料に使うため、カロリーが高くなってしまいます。
また、化学調味料や乳化剤などの食品添加物が多く使われているものがほとんどです。
野菜サラダが好きなあなたは、健康やカロリーにもとても気を遣っていることでしょう。
そんなサラダに使うマヨネーズでカロリーを多量に摂っていたのでは、せっかく一生懸命に野菜を食べていても意味がないですよね。
ヘルシーでおいしい! “豆乳マヨネーズ”の作り方
ここでは、普通のマヨネーズよりも比較的低カロリーな“豆乳マヨネーズ”の作り方をご紹介します。
クックパッドより、優れたレシピを引用させていただきますね。
カロリーオフ。5分で手作り豆乳マヨネーズ
卵を使う市販のマヨネーズよりもずっとヘルシー、しかも簡単に手作りできます。
これはおすすめです。
販売品も、手作り風でなかなかいけます
どうしても多忙で手作りできない方は、近所の自然食品店やオンラインショップで購入するのもいいでしょう。
ここでは、管理人が実際に購入したことのある2メーカーの商品をご紹介します。
●品名「とうにゅうず」
メーカー名:ななくさの郷 → 「松田マヨネーズ」で有名です。
※“ななくさの郷”の松田社長の、安心で安全な原材料にこだわるマヨネーズ・とうにゅうず作りの詳細は、こちらのページをご覧ください。
●品名「豆乳マヨ」
メーカー名:オーサワジャパン
上記2商品どちらも、材料を厳選し、添加物を使用せずに済むよう製造過程にも手間をかけているので、一般のマヨネーズよりも割高となっています。
でも、体の健康には何物も代えがたい と思います。
食品のコストは、数十年ぐらいの長いスパンで捉えましょう。
コレステロールや食品添加物の害は、長い年月の間に少しずつ、けれども確実に体に蓄積されていきます。
やがて我が子の学費がかさむ頃になって自らも体調を崩し、高い医療費を支払うのは嫌ですね。
今、多少の出費や手間を惜しんで健康的な食生活を怠ると、必ずあとからツケが回ってきます(・・;)
もちろん、マヨネーズ自体を使わずにいられるのならそれがベストですが、どうしてもマヨネーズを必要とする方は、ぜひ一度“豆乳マヨネーズ”をお試しください。
本当においしいですよ(^_^)
個人的には、一般のマヨネーズのような油っぽさや酸味、塩辛さが少なく、野菜などの本来のおいしさを引き立ててくれる優しい味わいだと感じます。
また、一般のマヨネーズよりも少し“固さ”があり、マヨネーズというよりクリームチーズの感触に似ています。
独特のさっぱりした口当たりが、また格別です。
“低カロリー”という言葉に飛びつく前に…
「豆乳マヨネーズ」が普通のマヨネーズに比べると低カロリーなのは間違いないですが、上記のレシピを見ても、豆乳とほぼ同量のオリーブオイルが使われています。
市販のものも、恐らく同じぐらいの割合で植物油が含まれていると思います。
ですので、低カロリーだからといって毎日多量に食べていると、やはり健康には良くないでしょうし、ダイエットもうまくいかないでしょう。
野菜の摂り方について広く考えれば、毎日サラダにしなくても、煮物や和え物、酢の物にするなど、ヘルシーな食べ方は他にもたくさんあります。
たとえヘルシーと言われる食品でも、摂りすぎれば栄養に偏りが生じます。
バランスよくいろんな食品をいろんな食べ方で体に取り入れましょう。